MENU

JO1ファンクラブに年齢制限ある?未成年やスマホがない場合の対処法も紹介

JO1ファンクラブに年齢制限ある?未成年やスマホがない場合の対処法も紹介

今回は、JO1ファンクラブに年齢制限ある?未成年やスマホがない場合の対処法も紹介をお送りしていきます。

今爆発的な人気を誇る男性アイドルグループJO1。その人気は留まるところを知りません。

ライブツアーやファンミーティングなどはオフィシャルファンクラブに加入していければチケットを手にすることも難しくなってきているようですね。

ライブに至っては、JO1のオフィシャルファンクラブに入っていたとしても、なんと最速先行受付(1次受付)で落選した!という声も。

SNSでは、最速で落ちたから先行で再チャレンジするけどGETできるか…。STARTO(旧ジャニーズ)のライブくらいチケットが取れない!という声まで上がっています。

ライブやファンミーティングなどチケットがなければ会う事が出来ないという状況の中で、JO1のファンクラブは加入するのに年齢制限があるのでしょうか?

未成年やスマホがない場合の対処法も併せてご紹介していきたいと思います。

それではじっくりとご覧ください♪

 

目次

JO1ファンクラブに年齢制限ある?


JO1ファンクラブに入会する際には年齢制限はあるのでしょうか?

結論から言うとオフィシャルファンクラブの入会には年齢制限は設けられていないようです!何歳からでもファンクラブに入会することができるということですね!

 

JO1ファンクラブの会費について

未成年の子どもがJO1のファンクラブに入会した場合の会費の支払いについては、その保護者が代行して支払いすることが出来ます。

保護者や家族など、本人以外で代理で支払いする場合は、必ず当事者様同士でご相談の上で、登録・支払いをするようにしましょうね!

 

クレジットカード決済の場合

ファンクラブに登録する名義とクレジットカードの名義が異なっている場合でもクレジット決済は可能です。

クレジット決済の場合は、月会費コースは毎月自動課金、月会費まとめて払いコースもファンクラブを退会するまで自動的に継続されます。

 

JO1ファンクラブの未成年やスマホがない場合の対処法は?

JO1ファンクラブに加入する場合、未成年のお子様やスマホを未所持の場合の対処法についてご紹介します!

結論
  • ファンクラブの登録者本人の端末から操作しなければいけないというわけではない
  • 親御さんのスマホやPCを使ってオフィシャルファンクラブにアクセスし、お子様の名義で新規アカウントを登録する
  • 自分のスマホがない場合の電話番号についての登録は自宅の電話番号を登録する
  • メールアドレスがない場合は、事前にフリーメールアドレス(Yahoo!メール/Gmail等)を取得しておく。また既に会員登録(Plus member IDの取得)に使用されていなければ、親御さんが使っているメールアドレスでもご登録可能

その他の注意点として、自分以外(家族・友人など)のスマホで操作する場合は、必ずログアウトやブラウザのキャッシュの削除を行ってから操作してください。

きちんとログアウトしていないと、新規登録がうまくできないなど思わぬ不具合が生じる可能性が出てくる場合もあります。

では、JO1のライブツアーに申込みする場合、スマホでの支払いや本人確認が伴う場合などはどうなるのでしょうか?

 

未成年のJO1ライブチケットの申込みは?

JO1のファンクラブに加入している場合は、親御さんのスマホやPCを使って通常通りライブチケットを申込みすることができます。

お子様が未成年の場合は、各地域の条例に従って保護者の方の同意のもとライブに参加できるようになっていますので安心して申込み、参加することが可能ですね。

ただ3歳以上のお子様はライブチケットは有料となり、3歳未満の場合はライブ会場に入場することもできませんのでご注意ください。

ライブに参加できるとはいえ、未成年の場合とくに中学生で一人で参加となると親御さんとしては心配ですよね。

そういう方は「ファミリー指定席」で親御さんと一緒に申込みするのもアリですよ。

 

ファミリー指定席

公演当日時点3歳~小学生以下のお子様連れやライブを着席してご覧になりたいという方におすすめです。

※ファミリー席は必ず座って観覧しなければならず立ち上がっての観覧はできません。

大人(保護者及び中学生以上)の方は2名まで、お子様(公演当日時点3歳~小学生以下)も2名までの入場が可能で計4枚まで応募することができます。

※大人3名+子供1名や大人1名+子供3名はMAX4名となりますが、条件を満たさないため申込みしてもチケットは落選もしくは入場できない場合があります。

その際、チケット代・手数料等の返金もなしとなってしまいますので申込みの際は注意が必要です。

※またファミリー指定席についてはトレード出品の対象外となります

 

大人1名 大人2名 大人3名
子供0名 大人1名× 大人だけ× 大人だけ×
子供1名 大人3名×
子供2名 5名になり×
子供3名 子供3名× 5名になり× 6名になり×

 

未成年やスマホ未所持の場合の本人確認は?

本人確認ついては、未成年であっても成人していても規定は同じです。

顔写真付の身分証なら1点

パスポート、運転免許証/国際運転免許証、写真付き公的免許証(船舶・航空・建築士 他)、住民基本台帳カード、身体障害者手帳、 外国人登録証明書、マイナンバーカード(通知カードは不可)、福祉手帳、写真入り保険証、写真入り学生証、療育手帳

顔写真付きがなければ公的書類2点

保険証、住民票、戸籍謄本、戸籍抄本、印鑑登録証明書、年金手帳

健康保険証の貸し借りは法律で禁止されており、細工や偽造した身分証明書の使用は全て犯罪行為です。

 

スマホを持ってない場合の対処法

一番多いのが、JO1ライブの申込者はスマホを持っているけど同行者が未成年でスマホを持っていないという場合です。

ライブでは、申込者だけでなく同行者も入場時に本人確認を行うことがあるため身分証明書は必ず持参してください。

18歳以下の同行者(未成年)の方がスマートフォンを持っていない場合に限り、申込者のスマートフォンにチケットを2枚まとめて表示し、同行者と一緒に会場へ入場できるようになっています。

※親、兄弟、親戚、友人がスマホを持っていて同行者のあなたが18歳以下でスマホ未所持の場合に限り適応されます。

※申込者と同行者共にスマホ未所持の場合や申込者と同行者ともにスマホを持っている場合は適応外となります。

 

JO1ファンクラブに年齢制限ある?未成年やスマホがない場合の対処法も紹介まとめ

今回は、JO1ファンクラブに年齢制限ある?未成年やスマホがない場合の対処法も紹介をお送りしてきました。

ファンクラブには年齢制限がなく未成年でも加入することができますし、ライブについては参戦することが可能です。

未成年でスマホがない場合の対処法としては、ライブの同行者で18歳以下の場合は申込者のスマホに同行者の分のチケットも表示されることがわかりました。

また未成年だけでライブに参戦するのは心配という親御さんはファミリー指定席で申し込みしてみるのもアリですね!

今JO1のライブのチケットはファンクラブに加入していても手にすることが難しくなっているようです。

子供がJO1のファンでそこから派生して親御さんもファンになったという方も珍しくないようで、それこそがJO1の魅力の1つになっているのかもしれませんね!

ライブチケットやファンクラブ入会の際に参考にして頂けますと幸いです♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次