MENU

アンメット ミヤビ最後なんて言った? 言葉の意味を考察!

アンメット ミヤビ 最後なんて言った? 言葉の意味を考察!

今日は、アンメットミヤビ最後なんて言った? 言葉の意味を考察!をお送りします。

感動の最終回がついに放送されました。冒頭5分からミヤビと三瓶先生の様子にいきなり泣いてしまう人が続出したようです。

そして最後の最後ミヤビが発した言葉が聞き取れなかった方、また聞こえたけどいまいち意味が解らなかった方もいてSNSでは様々な考察があがっているようですよ。

ミヤビのノーマンズランドの手術は三瓶先生によってなされたのでしょうか?二人の本当の関係は?ミヤビの記憶はどうなったしまったのでしょうか?

早速チェックしてみましょう!

※この記事はドラマアンメットのネタバレを多く含みますのでご注意ください!

目次

アンメット ミヤビは最後なんて言った?

ドラマのエンディングラストの2分というところでのミヤビと三瓶先生のやりとりは、たったのこれだけ。

手術後初めて目が覚めた時のミヤビ。目が覚めてよかった!!という安堵と共に記憶はどうなったのか視聴者は固唾をのんで見守りました。

>>杉咲花のそばかすは本物?メイク?>>

目を覚ましたミヤビに三瓶先生が問いかけます。


結論から言うと、ミヤビが最後に言ったセリフは「わかります」のたった1言だけでした。

ミヤビの記憶障害の原因はノーマンズランドと呼ばれる手術が難しい箇所にあり、三瓶先生は脳梗塞で倒れたミヤビの手術を行い無事に手術は成功しました。

難易度が高い手術が無事に終わったことで安堵したものの、この後にミヤビは目を覚ますのか?またミヤビの記憶は失われてしまったのかが最終回の最大の見どころとなりました。

ドラマの終了ラスト2分頃、ミヤビのわずかな変化に気が付く三瓶先生。

静かに目を覚ましたミヤビは三瓶先生の顔をじっと見つめます。三瓶先生は「川内先生わかりますか?」とミヤビに優しくたずねます。

ミヤビは、三瓶先生の顔をじっと見つめつつ大粒の涙を流して一言「わかります」と答えました。

この言葉を最後にアンメットというタイトルが表示され、ドラマは終了したという流れになります。

SNSではミヤビの迫真の演技に引き込まれ、つい最後の言葉が聞き取れなかったという方や「わかります」の言葉の意味ってどっちなのか?という疑問の声が上がりました。

 

ミヤビの最後の言葉の意味を考察

ミヤビと三瓶先生の最後のやりとり。

三瓶:「川内先生わかりますか?」

ミヤビ:「わかります。」

たったこれだけのセリフからミヤビの最後の言葉の意味を考察していきたいと思います!

呼びかけに対しての「わかります」

まず意識を取り戻したミヤビに対して視聴者はホッとしたはずです。

この最後の「わかります」については、SNSではどっちのわかりますなの?という疑問が多く挙げられていました。

三瓶先生の呼びかけに対して、「反応してます。よびかけられているのわかります」という意味。

もちろんこれも言葉の意味としては含んでいたと思います。

 

三瓶先生の事が「わかります」

そしてもう一つが三瓶先生のことがわかります。記憶がつながってます。のわかりますという意味。

最後の「わかります」の一言が発せられるまでのミヤビ演じる杉咲花さんの表情や涙は、視聴者の感情を最大まで揺さぶりました。

三瓶先生のという問いに対して、自分に問いかけている人物は、三瓶先生だということが、わかっているんだということが、私たちにも十分に伝わる1言でした。

「川内先生わかりますか?」

「わかります。」

文章にすればたったこれだけですが、ミヤビの中の三瓶先生の記憶は消えていなかった。

「私の今日は明日へつながった」ことが痛くわかる最高のエンディングだったと感じました。

ただこれまでの記憶はどうなっているのかはドラマ内では言及されていません。そこは観た視聴者が想像することで完結するものなのかなという気がしています。

 

ドラマアンメットは永久保存版として

アンメットをもう一度第1話からじっくり観たいという方へ朗報です!

最終回を観終わると第1話からもう一回じっくり観たい!と気持ちが沸き上がってきませんか?

ドラマアンメットの原作は漫画なのですが、ドラマと原作漫画では主人公の設定やストーリーが若干違っていているんですよ。

ミヤビを演じた杉咲花さんと三瓶先生を演じた若葉竜也さんの迫真の演技が自分の好きな時間に何回も観ることができる上に、DVDは永久保存版として手に入れておくのもアリですね。

ドラマアンメットのDVDBOXは楽天なら22%OFFで予約受付中ですよ!

\今すぐ最安値で予約!/

アンメット細かい伏線回収で納得!

最終回では、ミヤビと三瓶先生の出会いやプロポーズ、よく登場したあの赤いグミについても伏線回収が行われました。

視聴者からは「えっ!そうだったんだ~」という声が多数あがりましたよ。

これまでの疑問が一気に解消されスッキリした視聴者も多かったはずです。1つ1つ振り返ってみましょう♪

 

出会いとプロポーズ

当初、ミヤビは綾野先生から付き合って欲しいと言われていましたが、西島会長がらみの政略結婚の話が持ち上がったことがきっかけとなり、綾野先生から距離を置くために三瓶先生と婚約を装っていたというのが大筋の流れでした。

ですが、蓋を開けてみればケープタウンで行われた学会で出会った2人。現地で共に過ごす中で距離が近くなっていました。

時を同じくして現地ケープタウンで新型ウイルスが流行してしまい、日本字は隔離されたもののなんと三瓶先生が感染してしまいます。

ウィルスに感染した三瓶先生を看病したのがミヤビだったのです。

ミヤビは三瓶先生の婚約者というウソをつき看病するために一緒にケープタウンに残ったということでした。

その後三瓶先生は無事に回復し、ケープタウンでミヤビにプロポーズまでしっかりしていた!というのには驚きました。

 

赤いグミ

実はあの美味しくなさそうな赤い長いグミは、ケープタウンでミヤビが食べていたものでミヤビが三瓶先生に薦めていたものでした。

ドラマの1話では、三瓶先生がミヤビに食べますか?と薦めていました。

咀嚼することで幸せホルモンが分泌される話は、三瓶先生発ではなくなんとケープタウンでミヤビが三瓶先生に話したことだったんですね。

今回のアンメットは、これまでの伏線や疑問がすべて回収された観て満足するものとなりました。

ミヤビと三瓶先生の出会いからプロポーズまでのいきさつやミヤビの記憶障害の原因、ミヤビの記憶はどうなってしまうのか?

原作はまだ完結していないためドラマでの完結はどうなったしまうのか心配していた方も多かったのではないでしょうか?

今回アンメットに登場したキャストの演技力にも感動させられたのはいう間でもないのですが、ドラマを観終わった今では、ドラマではなく映画を観ていたような感覚に陥っているという印象が強く残っています。

>>アンメットミヤビの記憶障害の原因は?>>

 

アンメットミヤビ最後なんて言った?言葉の意味を考察まとめ


アンメットミヤビ最後なんて言った?言葉の意味を考察についてお送りしてきました。

杉咲花さんと若葉竜也さんの迫真の演技に引き込まれてしまい、最後が聞き取れなかった!最後の言葉ってどんな意味だったの?などSNSでは疑問が多数あがりました。

アンメット感動の最終回は、ミヤビの最後の一言がドラマの鍵となっていたように思います。

「わかります」の言葉の意味がこれまでのストーリーと紐付き意味が分かったと同時に視聴者も涙腺崩壊してしまうという終わり方がとても印象的でした。

「キスシーンも抱き合うシーンもなかった。でもそれが良かった。」「2人が手をつないでいるシーンがとてつもなくじ~んときた。」という感想もアンメットならではですね。

またドラマ最終回では数多くの疑問や伏線が回収されましたが、なるほど!というものも多く大満足&感動・号泣の最終回となりました。

続編を期待する声も多数あがっているアンメット。ぜひ三瓶先生とミヤビの幸せな姿を見たいものですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次